架空設定機について
20130602テスト版バージョンのYSFSに対応していますが、
それ以前のバージョンには対応しておりませんので、予めご了承ください。

設定の舞台となっているのは、現実を参考とした架空の世界(パラレルワールド的な物)です。
機体の設定は架空の物です。一部に実在機をベースとしたものがありますが、
実在する国、軍、団体、兵器、企業、人物、世界情勢、実際の歴史などは一切関係ありません。

WitchStar国際防衛軍集団、ヴォルグ帝国空軍、
国連中央設計局、ウィッチスター設計局、フェアリー設計局は架空の物です。
登場するエースパイロットも架空の人物です。

本文中は、部分的にルビタグを用いている箇所があります。
非対応ブラウザでは、半角括弧[ ]付けで表示されます。

対応ブラウザでの例:『WS』をウィッチスターと読むルビが文字の上に表示されています。≪=画像
非対応ブラウザでの例:WS[ウィッチスター]

15分モード専用機として作成した為、
通常のプレイやオンラインなどでは凄まじすぎる性能を持つ機体があります。
特にオンラインなどではマナーを守り、自己責任で正しく使用してください。
なお、このアドオンの機体でアクロバット系のデモを再生すると、
巡航速度が速すぎる為に、ループ系のデモなどで墜落してしまう
ので注意してください。

WitchStarエースパイロット機体集は、 C. K. Packs(CKP Manager様)の架空機コーナーに投稿してあります。

基本的に、全てのミッションで自機が生還して着陸しないといけないように一応設定しています。
ですが、ミッションにおいても、通常の飛行と同じようにコンティニューも出来るので、
上手くいかない場合はコンティニュー有りのクリアでもいい
ようです。
撃墜された後にリトライしてクリアしても失敗扱いにはなりませんでした。
但し、味方機を生還させないといけないミッションでは、
生還しないといけないように設定されている味方を撃墜させてしまったり墜落させてしまうと
失敗になるようです。同じ名前のタグの機体が複数いる場合は、それらの敵味方の全てに判定が及ぶようです。
敵機にも同じ名前タグの機体がいると、「味方の護衛成功」と「敵機の護衛失敗」と同時に判定されるらしく、
敵機全機の撃墜が目的のミッションでは事実上クリア不能になります。

全機撃墜した後、ホッとし過ぎて、味方が低空にいるにもかかわらず帰還の指示を出してしまうと、
状況次第では味方を墜落させてしまう事もあります
ので気をつけてください。


オリジナルミッション「ジェラVSスーパーウィッチマジカル」

種別 異機種戦闘訓練 難易度 ☆☆☆☆☆☆☆★★★ Lv07【少し難しめ】
味方機
味方陣営パイロット名 階級機体名耐久力
自機 国連空軍ルナ中隊 ジェラ 中佐 Su-37WS-Zhura
ネオ・スーパーフランカー(複座)
27 1
ジェラちゃん
(AIロボット生命体)
大佐
墜落か被撃墜した場合はミッション失敗
敵機
陣営パイロット名 階級機体名耐久力
味方
(敵機役)
国連空軍ルナ中隊 スーパーウィッチマジカル
(AIロボット生命体)
大佐 WJRXF-01
スーパーウィッチマジカル
180 1

機体の性能的に考えると、まず勝ち目が無さそうなミッションですが、
COM機の弱点や、敵機役を担う機体が大型機並みに大きい事といった弱点を上手く突けば、
勝てる可能性が出てくると思います。
なお、ブラックアウトの設定はオフにした方がいいでしょう。
但し、以下の手順を採っても、絶対成功するとは断言できません。あくまでも参考程度です。
まず、下の画像のようにヘッドオン状況で始まるので、速度と高度を敵機より稼いでください。
敵機は、こちらよりも、機動性やステルス性、耐久力、武装能力など、あらゆる性能が上です。
特に、レーザー(機銃)を喰らえば一撃で撃墜されるので、絶対に一直線上には並ばないようにしてください!

ヘッドオンで開始
その際に、背面飛行になっていると、スプリットS(背面飛行からのハーフループ。
高度を失う代わりに速度を稼げるので、素早く反転できる)しながら追撃できます。
中射程ミサイルですら、下の画像での距離(5マイルレーダーの半分)でしか捕捉できないので、
迂闊に一直線上に並ぶと、レーザーの餌食になります。
中射程ミサイルで牽制攻撃しつつ、すれ違ったら反転しましょう。
但し、下の画像のように900Kt程度出ている状態で、フルピッチアップでスピリットSを行うと、
50G以上もの負荷がかかる
ので、気をつけてください(爆)
背面になっておきます
下の画像のように、反転して、短射程ミサイルと機銃で攻撃します。ガンキルを狙う場合は、敵機の上方や下方も狙い目です。
ヘッドオンになってしまった場合には、絶対に一直線上には並ばないようにしてください!

敵機の上方や下方も狙い目 短射程ミサイルで攻撃
相手も背後をとろうとしてくるので、クルビットなどのポストストールマニューバーを駆使した
低速域での格闘戦になりがちです。敵機役の機体は、機動性や失速機動性も高く、機体が大きいので、
不意打ちや衝突、レーザーに十分に気をつけましょう。

距離が近いからといって、ECM(爆弾槽キーで切り替え)は解除しないでください。
真正面や背後を取られてしまった場合は、「上下左右に機体を小刻みに振り動かし、
相手の射線から機体をズラす『ジンキング』という機動」をとるのも手です。
COM機は、失速機動性の高い機体や、極端な低速や高速、極端な低高度や高高度が苦手なようなので、
COM機の弱点を突くように戦うと勝てるかもしれません。

敵の耐久力は180なので、ミサイル(威力12)なら15発分、
機銃(威力3)なら60発で撃墜できます。
中射程ミサイルで狙撃するよりも、敵機の懐に飛び込んでしまい、
至近距離からの短射程ミサイルや機銃での攻撃の方が撃墜しやすいかもしれません。
撃墜したら回避を忘れずに!
撃墜後は速やかに回避

オリジナルミッション「妖精VS悪魔」

種別 敵部隊迎撃 難易度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ Lv10【超弩級】
味方機
味方陣営パイロット名 階級機体名耐久力
自機 ??? 妖精 ?? 搭乗機なし 1 1
墜落か被撃墜した場合はミッション失敗
敵機
陣営パイロット名 階級機体名耐久力
??? 悪魔 ?? 搭乗機なし 5 5

ミサイルに注意

喰らえば撃墜されるシビアなミッション。俗に言う『オワタ式』です。
機銃戦が苦手な人は、魔法弾(AAM)で戦闘しましょう。
上手い人は、是非、魔法ステッキの魔法(機銃)のみで勝負してください。
妖精のRCSが高めになっている上に、
悪魔は、普段装備していないAAMやフレアも装備していますので、
ナメてかかると痛い目を見ます。


ミッション作成:Shuichi
2011/10/15
機体集の目次ページへ

C.K.Packsの架空機コーナーへ